コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2022/02/15
転倒や腰痛による労働災害(行動災害)の予防対策の推進について通達(厚労省)
厚生労働省から、行動災害の予防対策の推進について、お知らせがありました(令和4年2月14日公表)。
小売業、介護施設等を中心に増加する転倒や腰痛による労働災害を予防する取組を推進するため、令和4年度より労働局において実施する事項に関する通達が発出されましたが、その内容などが紹介されています。
たとえば、安全で健康に働くことのできる職場づくりに向けて、コンソーシアム加盟団体が連携した取組を行うことにより、企業の自主的な安全衛生活動を推進するとともに、国民の安全衛生意識を向上させることを目的とする「+Safeコンソーシアム(仮称)」を設置し、加盟団体の取組に対する表彰などを実施するということです。
また、効果的な周知啓発などを行うこととしています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<行動災害の予防対策の推進について>
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000102664_00007.html
なお、周知啓発の一環だと思われますが、次のページで啓発イベントの案内などが行われています(令和4年2月15日公表)。
<転倒予防・腰痛予防の取組>
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000111055.html
« 「均等法、育介法のあらまし(令和4年2月)」を公表 改正育介法の内容も(厚労省) | 令和5年3月新規高等学校卒業者の就職に係る採用選考期日等を取りまとめ(厚労省) »
記事一覧
- 令和7年度の労働保険の年度更新期間などについてお知らせ(厚労省) [2025/04/04]
- 賃金のデジタル払い 資金移動業者を厚生労働大臣が指定 これで4社目(厚労省) [2025/04/04]
- 令和7年春闘 第3回回答集計 賃上げ率5.42%(中小5.00%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/04]
- 不妊治療と仕事との両立 マニュアル等を公表(厚労省) [2025/04/04]
- 労働者協同組合の設立状況 施行後施行後2年6か月で計144法人の設立(厚労省) [2025/04/04]