コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2022/03/09
ジェンダーギャップ指数120位 改善策に力を尽くす(国際女性の日に総理がメッセージ)
3月8日は、国連が定めた「国際女性の日」です。令和4年のこの日に、岸田総理がビデオメッセージを発しました。その中で、「我が国の現状は、ジェンダーギャップ指数が世界第120位であることに表れているように、諸外国に比べて大変立ち遅れていると言わざるを得ません」、「我が国の女性が直面している課題と構造的な問題への対応の鍵は、"女性の経済的自立"だと考えています。これを岸田政権の目玉政策である「新しい資本主義」の中核と位置付けました」などと述べています。
そして、「民間の賃上げに先んじた公的価格の見直し、男女間の賃金格差の是正に向けた企業の開示ルールの見直し、男女が希望どおり働ける社会づくりなど、打てる手を全て打ち、女性が経済的に自立できる環境を整えてまいります」とし、その実現に力を尽くすことを誓っています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<「国際女性の日」に当たっての岸田内閣総理大臣ビデオメッセージ>
https://www.kantei.go.jp/jp/101_kishida/discourse/20220308message.html
« 「アニメで学ぶ労働条件」などを追加更新(令和4年3月)(確かめよう労働条件) | カスタマーハラスメント対策ポスターを追加作成(厚労省) »
記事一覧
- 基礎控除等の引上げと基礎控除の上乗せ特例の創設(財務省が資料を公表) [2025/04/17]
- 令和7年5月3日~4日 e-Govを利用した電子納付機能のサービスを停止(日本年金機構) [2025/04/17]
- 経済社会情勢の変化に対応したキャリアコンサルティングの実現に関する研究会 第3回を開催(厚労省) [2025/04/17]
- 令和7年度の社会保険制度説明会 6月に各都道府県で開催(日本年金機構) [2025/04/16]
- 違反した場合に求人不受理にできる対象条項に令和7年10月施行の育介法の改正規定を追加することを盛り込んだ政令の改正案について意見募集(パブコメ) [2025/04/16]