コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2022/03/22
まん延防止等重点措置の全面解除に伴う基本的対処方針の改訂 経団連が資料を公表
経団連(日本経済団体連合会)から、「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針の改訂について(まん延防止等重点措置の全面解除等)」が公表されています。
令和4年3月21日をもって、東京都、大阪府などの18都道府県のまん延防止等重点措置が終了し、当該重点措置が日本国内で全面解除となりました。
これに伴い、「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」も改訂されました。
その中で、一般的な職場では濃厚接触者の特定や一律の出勤制限はしないこと、オミクロン株の濃厚接触者の待機期間を、エッセンシャルワーカーに限らず、抗原定性検査キット等での検査を前提に5日目から解除することなどが盛り込まれています。
また、社会経済活動を回復・継続する取組みとして、ワクチン接種歴や検査結果の確認を推奨すること、イベント等については感染防止安全計画を前提に収容率100%のイベント開催を可能とすることなども示されました。
経団連から、これらの根拠となる資料が公表されています。
会員企業に限らず、すべての企業において知っておきたい内容となっていますので、こちらでご確認ください。
<新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針の改訂について(まん延防止等重点措置の全面解除等)>
http://www.keidanren.or.jp/announce/2022/0318.html
« 雇用関係の助成金の令和4年度分に係る制度の見直しを定めた改正省令案要綱(雇用環境・均等分科会関係)を提示 | 日本年金機構からのお知らせ 令和4年度の子ども・子育て拠出金率(変更なし)などの情報を紹介 »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]