コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2022/03/25
「船員の労務管理の適正化に関するガイドライン」を公表(国交省)
国土交通省から、船員の労働時間の範囲やその把握方法、労務管理における船舶所有者や労務管理責任者等の役割等を示した「船員の労務管理の適正化に関するガイドライン」が公表されました(令和4年3月24日公表)。
「船員の働き方改革」に向け、労務管理を適正に行うためには、船舶所有者が、船員の労働時間を適切に把握し、把握した労働時間に基づいて労務管理を行う体制を整備することが必要です。
このガイドラインは、船舶所有者が行う労務管理の参考となるように作成されたものとなっています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<「船員の労務管理の適正化に関するガイドライン」の公表~船員の働き方改革を推進します~>
https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji04_hh_000221.html
« 厚生労働省関係の主な制度変更(令和4年4月) | e-GovにおけるWindows11への対応状況 電子申請の一部で不具合 解消は今月下旬 »
記事一覧
- 令和7年度の労働保険の年度更新期間などについてお知らせ(厚労省) [2025/04/04]
- 賃金のデジタル払い 資金移動業者を厚生労働大臣が指定 これで4社目(厚労省) [2025/04/04]
- 令和7年春闘 第3回回答集計 賃上げ率5.42%(中小5.00%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/04]
- 不妊治療と仕事との両立 マニュアル等を公表(厚労省) [2025/04/04]
- 労働者協同組合の設立状況 施行後施行後2年6か月で計144法人の設立(厚労省) [2025/04/04]