コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2022/03/30
就職活動中の学生等に対するハラスメント防止対策を強化(厚労省)
厚生労働省から、「就職活動中の学生等に対するハラスメント防止対策を強化します!」というお知らせがありました(令和4年3月29日公表)。
就職活動中の学生をハラスメントから守り、より安心して就職活動に取り組める環境を整備するため、厚生労働省雇用環境・均等局雇用機会均等課では、令和4年3月以降、順次、次のような取組を実施しているということです。
1.大学生に対する出前講座の実施【新規】
2.就活ハラスメントの被害にあった学生へのヒアリングの実施【新規】
3.就活セクハラを起こした企業に対する指導の徹底【強化】
4.大学生等に対する就活ハラスメント関係の周知啓発【継続実施】
3.の指導の徹底については、「就活セクハラを起こした企業に対しては、就活セクハラについて行ってはならない旨の方針の明確化等を行政指導により徹底します」としています。
厚生労働省では、これまでも、就職活動中の学生等に対するハラスメント防止対策を講じてきましたが、未だに悪質な事案が見受けられるということで、対策の強化が図られることになったようです。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<就職活動中の学生等に対するハラスメント防止対策を強化します!~就職活動中の学生等をセクシュアルハラスメントから守ります~>
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_24824.html
« 被用者保険の適用拡大を着実に実施したうえで企業規模要件の撤廃も含めた見直しを(全世代型社会保障構築会議) | 令和4年度の雇用保険料率のご案内(厚労省) »
記事一覧
- 令和7年度の労働保険の年度更新期間などについてお知らせ(厚労省) [2025/04/04]
- 賃金のデジタル払い 資金移動業者を厚生労働大臣が指定 これで4社目(厚労省) [2025/04/04]
- 令和7年春闘 第3回回答集計 賃上げ率5.42%(中小5.00%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/04]
- 不妊治療と仕事との両立 マニュアル等を公表(厚労省) [2025/04/04]
- 労働者協同組合の設立状況 施行後施行後2年6か月で計144法人の設立(厚労省) [2025/04/04]