コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2022/04/08
改正公益通報者保護法(令和4年6月施行)の概要に係る説明動画を掲載(消費者庁)
「公益通報者保護法」は、労働者が、公益のために通報を行ったことを理由として解雇等の不利益な取扱いを受けることのないよう、どこへどのような内容の通報を行えば保護されるのかという制度的なルールを明確にするものです。
この公益通報者保護法が改正され、企業の体制整備の義務化(規模によっては努力義務)などが実施されます。
その改正が、令和4年6月1日から施行されることから、その周知を図るため、消費者庁から解説動画が公表されています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
事業者がとるべき措置にスポットを当てた動画も用意されています。
<令和2年度改正公益通報者保護法の概要に係る説明動画を掲載いたしました>
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_partnerships/whisleblower_protection_system/overview/movie/
« 「基礎年金番号通知書」は被保険者あてに送付します(日本年金機構) | 中小企業のDXに役立つ「手引き」と「AI導入ガイドブック」を公表(経産省) »
記事一覧
- 令和7年度の労働保険の年度更新期間などについてお知らせ(厚労省) [2025/04/04]
- 賃金のデジタル払い 資金移動業者を厚生労働大臣が指定 これで4社目(厚労省) [2025/04/04]
- 令和7年春闘 第3回回答集計 賃上げ率5.42%(中小5.00%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/04]
- 不妊治療と仕事との両立 マニュアル等を公表(厚労省) [2025/04/04]
- 労働者協同組合の設立状況 施行後施行後2年6か月で計144法人の設立(厚労省) [2025/04/04]