コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2022/04/15
令和4年度の全国安全週間 スローガンを決定 7月に実施
厚生労働省から、令和4年度「全国安全週間」について、お知らせがありました(令和4年4月14日公表)。
同省では、毎年7月1日から1週間、「全国安全週間」を実施しています。
この度、令和4年度のスローガンを決定したことを受け、その案内がありました。
そのスローガンは次のとおりです(応募858作品の中から決定)
『安全は 急がず焦らず怠らず』
同省では、令和4年7月1日(金)から7日(木)までを令和4年度「全国安全週間」とし、各職場での巡視やスローガンの掲示など、労働災害防止に関する取組を実施するということです。
なお、全国安全週間と合わせて、令和4年6月1日(水)から30日(木)までを準備期間として、安全広報資料等の作成・配布、安全パトロールの実施、労働安全に関する講習会の開催などの取組も行っていくということです。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<令和4年度「全国安全週間」を7月に実施>
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_25200.html
« 育児休業等中の保険料の免除要件の見直しに関するQ&Aを公表(厚労省) | 特定個人情報の適正な取扱いに関するガイドラインに関する資料を更新(個人情報保護委員会) »
記事一覧
- 令和7年度の労働保険の年度更新期間などについてお知らせ(厚労省) [2025/04/04]
- 賃金のデジタル払い 資金移動業者を厚生労働大臣が指定 これで4社目(厚労省) [2025/04/04]
- 令和7年春闘 第3回回答集計 賃上げ率5.42%(中小5.00%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/04]
- 不妊治療と仕事との両立 マニュアル等を公表(厚労省) [2025/04/04]
- 労働者協同組合の設立状況 施行後施行後2年6か月で計144法人の設立(厚労省) [2025/04/04]