コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2022/04/15
特定個人情報の適正な取扱いに関するガイドラインに関する資料を更新(個人情報保護委員会)
個人情報保護委員会から、「「特定個人情報の適正な取扱いに関するガイドライン」の巻末資料を更新しました」というお知らせがありました(令和4年4月15日公表)。
巻末資料として紹介されているのは、次の2つです。
●「個人番号の取得から廃棄までのプロセスにおける本ガイドラインの適用(大要)」
……これは、個人番号を取り扱う各プロセスにおいて、「特定個人情報の適正な取扱いに関するガイドライン(事業者編)」のどの部分をみればよいのかを示したものとなっています。
●「個人情報保護法別表第2に掲げる法人におけるガイドライン参照箇所」
……個人情報保護法別表第2に掲げる法人(国立大学法人など)については、「特定個人情報の適正な取扱いに関するガイドライン(行政機関等・地方公共団体等編)」を参照する必要がある箇所がありますが、その個所を示したものとなっています。
必要であれば、最新の内容を確認しておきましょう。
<「特定個人情報の適正な取扱いに関するガイドライン」の巻末資料を更新しました>
https://www.ppc.go.jp/legal/policy/
なお、従業員の研修等で利用できるガイドラインの概要をまとめた資料についても、令和4年4月版の資料が公表されています。
次の「ガイドライン資料集」をご確認ください。
<ガイドライン資料集>
https://www.ppc.go.jp/legal/policy/document/
« 令和4年度の全国安全週間 スローガンを決定 7月に実施 | 令和4年4月からの「くるみん」認定等に対応した申請書等を紹介(東京労働局) »
記事一覧
- 令和7年度の労働保険の年度更新期間などについてお知らせ(厚労省) [2025/04/04]
- 賃金のデジタル払い 資金移動業者を厚生労働大臣が指定 これで4社目(厚労省) [2025/04/04]
- 令和7年春闘 第3回回答集計 賃上げ率5.42%(中小5.00%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/04]
- 不妊治療と仕事との両立 マニュアル等を公表(厚労省) [2025/04/04]
- 労働者協同組合の設立状況 施行後施行後2年6か月で計144法人の設立(厚労省) [2025/04/04]