コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2022/06/03
熱中症予防 厚労省がリーフレットの活用などを呼びかけ
近年、熱中症による健康被害が数多く報告されており、気温の高い日が続くこれからの時期に備え、国民一人ひとりに対して熱中症予防の普及啓発・注意喚起を行う等、対策に万全を期すことが重要です。
そこで、厚生労働省では、熱中症予防を広く国民に呼びかけることを目的として、多言語によるリーフレット、障害をお持ちの方の熱中症予防のポイントをまとめたリーフレット及び職場における熱中症を予防するためのリーフレットなどを作成しています。
同省では、令和4年度においても、新型コロナウイルスへの感染拡大の防止の観点には十分留意しつつ、これらのリーフレットを活用し、こまめな水分・塩分の補給、扇風機やエアコンの利用等の熱中症の予防法を行うよう、広く呼びかけています。
リーフレットについては、こちらをご覧ください。
<熱中症予防のための情報・資料サイト/普及啓発用資材(リーフレット・ガイドライン等)>
https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/nettyuu/nettyuu_taisaku/pamph.html
なお、次のようなサイトも設けられており、「令和4年「STOP!熱中症クールワークキャンペーン」キャンペーン要綱(改正版)」などが紹介されています。
<学ぼう!備えよう!職場の仲間を守ろう!職場における熱中症予防情報>
https://neccyusho.mhlw.go.jp/
« 「2022春季生活闘争中間まとめ」を公表(連合) | 「新しい働き方・休み方が始まっています。時間単位の年次有給休暇を導入しましょう!」(働き方・休み方改善ポータルサイト) »
記事一覧
- 就職氷河期世代の支援強化へ 関係閣僚会議が初会合 [2025/04/25]
- 労政審の労働政策基本部会が報告書をとりまとめ 地方や中小企業での良質な雇用の在り方がテーマ [2025/04/25]
- 時間外・休日労働協定届の本社一括届出などについて新たな通達を公表(厚労省) [2025/04/25]
- 「『多様な正社員』制度導入マニュアル」を公表(多様な働き方の実現応援サイト) [2025/04/25]
- 財政制度分科会 持続可能な社会保障制度の構築について議論 財政面からみた論点を整理(財務省) [2025/04/25]