コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2022/06/22
今年度の最低賃金 全国平均1,000円以上を目指す(物価・賃金・生活総合対策本部の初会合)
令和4年6月21日、首相官邸において、「物価・賃金・生活総合対策本部」の初会合が行われ、物価動向に関するヒアリングに続き、物価上昇による影響と課題について議論が行われました。話題の節電のポイント付与や賃上げについて、本部長である岸田総理のコメントを紹介します。
●電気料金について、消費者向けに、一定の定額部分とともに、利用効率化に応じて、幅広く利用できるポイントを付与する制度をつくるとともに、事業者がもう一段の節電をした場合に、電力会社が節電分を買い取る制度を導入することで、実質的に電気代負担を軽減いたします。
●継続的な賃上げを目指します。春闘の結果、過去20年間で2番目の高い引き上げ率となる2.09パーセントの賃上げ、そして夏のボーナスの増加が実現する見込みです。
さらに、今年度の最低賃金について、早期に全国平均1,000円以上とすることを目指し、物価が上昇する中で、官民が連携して、しっかりとした引上げが行われるよう、議論を進めてまいります。具体化に向けた動きに注目です。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<物価・賃金・生活総合対策本部>
https://www.kantei.go.jp/jp/101_kishida/actions/202206/21taisakuhonbu.html
« 熱中症予防×コロナ感染防止リーフレットなどを周知(厚労省・環境省) | 大手企業の令和4年の夏のボーナス 4年ぶりに増加 平均約93万円(経団連調査) »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]