コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2022/08/09
令和4年人事院勧告 3年ぶりに月給・ボーナスをともに引き上げるよう勧告
令和4年8月8日、人事院は、令和4年度の国家公務員の月給を0.23%、ボーナスを0.10か月分引き上げるよう国会と内閣に勧告を行いました。
月給とボーナスの両方を引き上げる勧告は3年ぶり。
月給の引き上げは、初任給・20歳台半ばに重点を置き、若年層(30歳台半ばまで)の俸給月額を引き上げることとしています。
勧告どおりに決定されれば、平均で、月給は921円の増加、ボーナスの年間支給月数は4.40か月分となり、年間給与は5万5,000円増の666万円となります。
なお、上記の勧告と併せて、「公務員人事管理の報告」も行われ、人材の確保の対応策(採用試験の見直し、民間との人材交流の円滑化)などが示されました。
詳しくは、こちらをご覧ください。
「令和4年職種別民間給与実態調査の結果概要」などの関連資料も公表されています。
<令和4年人事院勧告>
https://www.jinji.go.jp/kankoku/r4/r4_top.html
« 雇用調整助成金等・休業支援金等に関する会計検査院の処置要求を受けて厚労省が対応 | 夏季の長期休暇において実施いただきたいサイバーセキュリティ対策について注意喚起(関係4省庁) »
記事一覧
- 令和6年分の源泉徴収税額表を公表(国税庁) [2023/09/25]
- 令和5年分の年末調整に関する資料を公表(国税庁) [2023/09/25]
- 「健康保険(船員保険)・厚生年金保険被保険者資格取得届」にはマイナンバーを必ず記載してください(日本年金機構) [2023/09/25]
- 年収の壁等に関する具体的な議論がスタート 手取りが減らないよう保険料を減免する案も(社保審の年金部会) [2023/09/22]
- 令和6年4月からの建設業やドライバーなどへの時間外労働の上限規制の適用に向けて PR動画第4弾を公開(厚労省) [2023/09/22]