コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2022/08/10
令和4年春季労使交渉・中小企業業種別妥結結果を公表 賃上げ率は2%に届かず(経団連)
経団連(日本経済団体連合会)から、「2022年春季労使交渉・中小企業業種別妥結結果(加重平均)【最終集計】」が公表されました(令和4年8月9日公表)。この調査は、地方別経済団体の協力により、従業員数500人未満の17業種754社を対象に実施。そのうち、集計可能な385社の結果をまとめたものとなっています。
中小企業といっても、ある程度の規模の企業が調査対象となっていますが、これによると、定期昇給を含む賃金の引き上げ額は、平均で5,036円(前年の同調査4,376円)、賃上げ率は1.92%(前年の同調査1.68%)でした。昨年よりも額・率ともに増加していますが、中小企業においては、賃上げ率が2%に届かない結果となっています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<2022年春季労使交渉・中小企業業種別妥結結果(加重平均)【最終集計】>
http://www.keidanren.or.jp/policy/2022/075.pdf
« 電力需給に関し経産省をかたるフィッシングメール等が横行 同省が注意を呼びかけ | マイナンバーカードの保険証利用 患者の負担を初診時に限定する案を提示 »
記事一覧
- 令和7年度の労働保険の年度更新期間などについてお知らせ(厚労省) [2025/04/04]
- 賃金のデジタル払い 資金移動業者を厚生労働大臣が指定 これで4社目(厚労省) [2025/04/04]
- 令和7年春闘 第3回回答集計 賃上げ率5.42%(中小5.00%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/04]
- 不妊治療と仕事との両立 マニュアル等を公表(厚労省) [2025/04/04]
- 労働者協同組合の設立状況 施行後施行後2年6か月で計144法人の設立(厚労省) [2025/04/04]