コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2022/09/01
令和4年10月以降の雇用調整助成金の特例措置等及び産業雇用安定助成金の拡充についてお知らせ(厚労省)
厚生労働省から、令和4年10月以降の雇用調整助成金の特例措置等及び産業雇用安定助成金の拡充について、お知らせがありました(令和4年8月31日公表)。
新型コロナウイルス感染症に係る雇用調整助成金・緊急雇用安定助成金、新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金については、令和4年10月から、一部を除き、助成率や上限額を引き下げたうえで、特例措置を令和4年11月末まで延長するということです。
なお、令和4年12月以降の取扱いについては、雇用情勢を見極めながら具体的な助成内容を検討の上、令和4年10月末までに改めてお知らせするとしています。
産業雇用安定助成金については、令和4年10月から、支給対象期間の延長(1年間→2年間)、出向元の支給対象労働者数の上限撤廃などの拡充を行うということです。
(注)これらは、事業主の皆様に政府としての方針を表明したもので、施行にあたっては厚生労働省令の改正等が必要であり、現時点での予定とされています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<令和4年10月以降の雇用調整助成金の特例措置等及び産業雇用安定助成金の拡充について>
« 令和3年の雇用動向調査 2年ぶりに入職超過(入職率が離職率を上回る)(厚労省) | 求人メディアに関する法改正(10月施行)のリーフレットを訂正・更新(厚労省) »
記事一覧
- 就職氷河期世代の支援強化へ 関係閣僚会議が初会合 [2025/04/25]
- 労政審の労働政策基本部会が報告書をとりまとめ 地方や中小企業での良質な雇用の在り方がテーマ [2025/04/25]
- 時間外・休日労働協定届の本社一括届出などについて新たな通達を公表(厚労省) [2025/04/25]
- 「『多様な正社員』制度導入マニュアル」を公表(多様な働き方の実現応援サイト) [2025/04/25]
- 財政制度分科会 持続可能な社会保障制度の構築について議論 財政面からみた論点を整理(財務省) [2025/04/25]