コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2022/09/22
介護費用 令和3年度は過去最高の11兆291億円 制定時の約2.5倍(厚労省の統計)
厚生労働省から、「令和3年度 介護給付費等実態統計の概況」が公表されました(令和4年9月21日公表)。
これによると、令和3年度の介護費用(保険給付額と公費負担額、利用者負担額(公費の本人負担額を含む)の合計額)が11兆291億円に上り、過去最高を更新しました。
本格的に介護保険法が施行されたのは平成12年4月ですが、同省では、その翌年度(平成13年度)から調査を始めています。
その当時(平成13年度)の介護費用は、4兆3782億円でしたが、令和3年度は、その約2.5倍となっており、今後も増加が見込まれています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<令和3年度 介護給付費等実態統計の概況(令和3年5月審査分~令和4年4月審査分)>
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/kaigo/kyufu/21/index.html
« 職務分析・職務評価の取組を支援(多様な働き方の実現応援サイト) | 協会けんぽがお詫び 高額療養費などの支払いが遅れ気味 傷病手当金の請求件数増加で »
記事一覧
- 令和7年度の労働保険の年度更新期間などについてお知らせ(厚労省) [2025/04/04]
- 賃金のデジタル払い 資金移動業者を厚生労働大臣が指定 これで4社目(厚労省) [2025/04/04]
- 令和7年春闘 第3回回答集計 賃上げ率5.42%(中小5.00%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/04]
- 不妊治療と仕事との両立 マニュアル等を公表(厚労省) [2025/04/04]
- 労働者協同組合の設立状況 施行後施行後2年6か月で計144法人の設立(厚労省) [2025/04/04]