コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2022/09/27
10月は中小企業退職金共済制度の「加入促進強化月間」 令和4年度の実施要綱などを公表
厚生労働省から、「10月は中小企業退職金共済制度の「加入促進強化月間」です」という案内がありました(令和4年9月26日公表)。
令和4年10月の「加入促進強化月間」では、中退共、建退共、清退共、林退共の各制度のポスター・パンフレットを作成し、市役所やハローワークといった公共の場所へのポスター掲示を依頼する、関係機関や事業主団体を通じて事業主などへパンフレットを配布する、などにより、制度の周知・広報を行うということです。
〔確認〕中小企業退職金共済制度とは
退職金制度を設けることが困難な中小企業に対して、事業主の相互共済の仕組みと国の援助によって設けられた国の退職金制度のことです。
なお、その種類には、一般の中小企業を対象とする「一般の中小企業退職金制度」と、期間雇用従事者を対象とした「特定業種退職金共済制度(建設業退職金共済制度、清酒製造業退職金共済制度、林業退職金共済制度)」があります。
令和4年度の実施要綱など、詳しくは、こちらをご覧ください。
<10月は中小企業退職金共済制度の「加入促進強化月間」です(令和4年9月26日)>
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_27992.html
« 求人メディア等に関する職業安定法の改正(令和4年10月1日施行)の概要資料を掲載(厚労省) | いわゆる給与のデジタル払いを可能とするための労働基準法施行規則の改正案について意見募集(パブコメ) »
記事一覧
- 令和6年分の源泉徴収税額表を公表(国税庁) [2023/09/25]
- 令和5年分の年末調整に関する資料を公表(国税庁) [2023/09/25]
- 「健康保険(船員保険)・厚生年金保険被保険者資格取得届」にはマイナンバーを必ず記載してください(日本年金機構) [2023/09/25]
- 年収の壁等に関する具体的な議論がスタート 手取りが減らないよう保険料を減免する案も(社保審の年金部会) [2023/09/22]
- 令和6年4月からの建設業やドライバーなどへの時間外労働の上限規制の適用に向けて PR動画第4弾を公開(厚労省) [2023/09/22]