コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2022/09/29
「人手が不足している」と回答した企業は64.9% コロナ禍前の過去最高水準に迫る(日商の調査)
日本商工会議所から、「人手不足の状況および新卒採用・
この調査は、生産年齢人口の減少が進む中、女性・
調査期間は2022(令和4)年7月19日~8月10日。
集計結果のポイントは、次のとおりです。
ポイント① 人手不足の状況
●「人手が不足している」と回答した企業の割合は64.9%
●業種別でみると、「建設業」(77.6%)、「運輸業」(76
コロナによる深刻な影響を受けた「宿泊・飲食業」(73.9%)
●求職者に対して魅力ある企業・職場となるための取組は、「
ポイント②:新卒採用およびインターンシップの実施状況
●2021年度の新卒採用の状況については、募集した企業は51
●2021年度に新卒採用の募集を行った企業のうち、
●「
●インターンシップを実施する上で課題と感じていることは、「
今回の調査において、「人手が不足している」
コロナ禍前の2019年調査の66.4%(過去最高)
詳しくは、こちらをご覧ください。
<「人手不足の状況および新卒採用・
https://www.jcci.or.jp/news/
« 女性の平均給与が初めて300万円台に しかし男女格差は依然大きい(国税庁の調査) | 出産育児一時金の大幅な増額を医療保険全体の中で支え合う 全世代型社会保障構築会議において検討へ »
記事一覧
- 令和7年度の労働保険の年度更新期間などについてお知らせ(厚労省) [2025/04/04]
- 賃金のデジタル払い 資金移動業者を厚生労働大臣が指定 これで4社目(厚労省) [2025/04/04]
- 令和7年春闘 第3回回答集計 賃上げ率5.42%(中小5.00%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/04]
- 不妊治療と仕事との両立 マニュアル等を公表(厚労省) [2025/04/04]
- 労働者協同組合の設立状況 施行後施行後2年6か月で計144法人の設立(厚労省) [2025/04/04]