コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2022/10/07
税務相談チャットボット 令和4年の年末調整に関する相談についての利用を開始(国税庁)
国税庁から、「税務相談チャットボット(年末調整)が始まりました」という案内がありました(令和4年10月6日公表)。
チャットボットとは、「チャット(会話)」と「ロボット」を組み合わせた言葉で、質問をメニューから選択するか、文字で入力すると、人工知能を活用して自動で回答してくれるというものです。
主に従業員の方が年末調整の各種申告書を作成する際に問合せが多い、次の事項に対応しているということです。
・年末調整の各種申告書の内容、書き方、添付する書類に関すること
・年末調整で適用される控除に関すること
・令和4年分の税制改正に関すること
・転職をした場合や育児休業を取得した場合など、その方の状況に応じて行う年末調整の手続に関すること
・年末調整のながれ(年税額の計算)や過不足額の精算に関する質問 など
詳しくは、こちらをご覧ください。
<税務相談チャットボット(年末調整)が始まりました(令和4年10月6日)>
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/chatbot/index.htm
« 派遣労働者の待遇改善に係る自主点検表を更新(令和4年10月)(厚労省) | 毎月勤労統計調査 令和4年8月分結果速報 実質賃金は5か月連続マイナス »
記事一覧
- 無期転換ルール及び労働契約関係の明確化、裁量労働制についての改正などを盛り込んだ改正省令等を公布 令和6年4月から施行 [2023/03/30]
- LINE公式アカウントを開設(厚労省) [2023/03/30]
- 緊急雇用安定助成金は令和5年3月31日をもって終了 リーフレットを公表(厚労省) [2023/03/30]
- 中小企業の64.3%が人手不足 58.2%が賃上げを実施予定(日商の調査) [2023/03/30]
- 雇用調整助成金(コロナ特例) 不正事案の公表基準を公開 自主的な再点検を呼びかけ(厚労省) [2023/03/29]