コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2022/11/15
地域包括ケアシステムの更なる深化・推進について検討を進める(社保審の介護保険部会)
厚生労働省から、令和4年11月14日に開催された「第101回 社会保障審議会介護保険部会」の資料が公表されました。
今回の議題は、地域包括ケアシステムの更なる深化・推進についてです。
介護が必要となっても、できる限り住み慣れた地域で、これまでの日常生活に近い環境で暮らし続けたいということは、国民の共通の願いです。
その願いを実現させるためには、介護や介護予防、医療はもとより、住まい、生活支援、そして社会参加までもが包括的に確保される地域を、人口・世帯構成や地域社会の変化があっても各地域の実情に応じて構築し、維持し続けていくことが必要であり、「地域包括ケアシステム」を深化させていかなければならない、とされています。
こうした考え方に基づき、「地域包括ケアシステム」等について、検討が進められています。
今後、本年12月下旬に、取りまとめに向けた議論が行われることが確認されています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<第101回 社会保障審議会介護保険部会/資料>
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_29048.html
« 週20時間未満の短時間労働者にも被用者保険を適用すべきといった意見も(全世代型社会保障構築会議) | 加入対象年齢の引き上げなどの「iDeCo制度の改革」 検討を進める(社保審の企業年金・個人年金部会) »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]