コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2022/12/19
各業界での「新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン」を見直し(経団連が会員企業へ周知)
経団連(日本経済団体連合会)から、各業界での「新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン」の見直し等について、お知らせがありました(令和4年12月16日公表)。
政府では、新型コロナウイルス感染症対策の平時への移行のプロセスとして、各業種別ガイドラインが、感染拡大防止と社会経済活動の両立の観点から合理的な内容となるよう、必要な見直しを進めることを求めています。
これを受けて、各業界団体において、最新の知見を踏まえて、業種別ガイドラインが見直され、政府の一覧ウェブサイトが更新されました。
また、これに伴い、政府は、飲食店における第三者認証基準(案)(政府として都道府県に示している基準のひな型)を変更しています。
経団連では、会員企業に対して、この改定や記述変更の趣旨等を参照にしたうえで、平時への移行に向けた取り組みを進めるように呼びかけています。
また、飲食を伴う会合を行う際にも、飲食店の認証基準が合理化されたことを確認しておくように呼びかけています。
会員企業でない企業にも参考になる内容ですので、ご確認ください。
<各業界での「新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン」の見直し等>
http://www.keidanren.or.jp/announce/2022/1216.html
« 令和5年度与党税制改正大綱を決定 NISA拡充・恒久化、スタートアップ支援を強力に推進 | 推定組織率16.5% 前年より0.4ポイント低下で過去最低(厚労省の調査) »
記事一覧
- 令和7年度の雇用・労働分野の助成金 全体のパンフレット簡略版などを公表(厚労省) [2025/04/02]
- 雇用保険に関する業務取扱要領(令和7年4月1日以降)を公表 [2025/04/02]
- 雇用保険の給付金は2年の時効の範囲内であれば支給申請が可能 リーフレットに「出生後休業支援給付金」、「育児時短就業給付金」のことなどを盛り込む(厚労省) [2025/04/02]
- 令和7年度予算の成立を受け石破総理が記者会見 [2025/04/02]
- 国民年金保険料の学生納付特例 令和7年度の手続きについてお知らせ(日本年金機構) [2025/04/02]