コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2023/04/10
こども未来戦略会議の初会合 6月までに対策強化の財源などの議論を深める
首相官邸において、令和5年4月7日、「第1回 こども未来戦略会議」が開催されました。
今回の会議では、こども・子育て政策の強化について議論が行われました。
議長である岸田総理は、この日の議論を踏まえ、次のように述べました。
●こども・子育て政策に関しては、先日、たたき台が取りまとめられた。
このたたき台を踏まえて、今後、必要な政策強化の内容、そして、予算、財源について、与党とも連携しながら、議論を深めていく必要がある。
●そのため、本日、全世代型社会保障構築本部の下に、「こども未来戦略会議」を立ち上げた。
●今後、このこども未来戦略会議において、更に具体的な検討を深め、6月の骨太方針までに、将来的なこども・子育て予算の倍増に向けた大枠をお示する。
報道などで話題となっているのは、子供・子育て政策の財源です。
どのように賄っていくのか、今後の動向に注目です。
<第1回 こども未来戦略会議>
https://www.kantei.go.jp/jp/101_kishida/actions/202304/07kodomo.html
« 勤務間インターバル制度解説動画を掲載(働き方・休み方改善ポータルサイト) | 令和5年度算定基礎届事務講習会 久々の会場開催 日時・会場等を案内(日本年金機構) »
記事一覧
- 令和7年度の地方労働行政運営方針 最低賃金・賃金の引上げに向けた支援、非正規雇用労働者への支援、リ・スキリング、ジョブ型人事(職務給)の導入などが示される(厚労省) [2025/04/03]
- 令和7年4月分からの年金額等についてお知らせ 在職老齢年金の計算方法も確認しておきましょう(日本年金機構) [2025/04/03]
- 経営改善計画策定支援・早期経営改善計画策定支援についてマニュアル・FAQなどを改定(中小企業庁) [2025/04/03]
- 令和7年度の雇用・労働分野の助成金 全体のパンフレット簡略版などを公表(厚労省) [2025/04/02]
- 雇用保険に関する業務取扱要領(令和7年4月1日以降)を公表 [2025/04/02]