コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2023/04/12
こども・子育て政策の目指す社会像と基本理念や今後の具体策を解説(首相官邸)
こども政策の強化に関する関係府省会議において、「こども・子育て政策の強化について(試案)~次元の異なる少子化対策の実現に向けて~」(いわゆる異次元の少子化対策のたたき台)が取りまとめられたことは、以前にお伝えしました。
この度、首相官邸のホームページにおいて、その基本理念や今後の具体策を分かりやすく解説したページが公表されました(令和5年4月11日公表)。こども・子育て政策の目指す社会像の基本理念として、次の3つが掲げられていますが、当該ページにおいて、その内容が解説されています。
●基本理念1.若い世代の所得を増やす
●基本理念2.社会全体の構造・意識を変える
●基本理念3.全ての子育て世帯を切れ目なく支援する
また、今後の具体策として、今後3年間で取り組む「こども・子育て支援加速化プラン」が示されましたが、当該ページにおいて、その内容が解説されています。詳しくは、こちらをご覧ください。
<こども・子育て政策の目指す社会像と基本理念とは~次元の異なる少子化対策の実現に向けて~>
https://www.kantei.go.jp/jp/kodomokosodateseisaku_kishida/index.html
« 令和6年度卒業・修了予定者等の就職・採用活動に関する要請 専門人材の新ルールやオワハラ防止の徹底を盛り込む(経団連) | 「賃上げ・人材活性化・労働市場強化」雇用・労働総合政策パッケージを更新(厚労省) »
記事一覧
- カスハラ防止のための啓発冊子 「ぼのぼのと考えよう カスハラってなんのこと?」を公表(消費者庁) [2025/04/11]
- 「DX銘柄2025」「DX注目企業2025」「DXプラチナ企業2025-2027」を選定(経産省) [2025/04/11]
- 中小規模の製造事業者向けに工場のセキュリティを確保するための具体的な手順や事例を紹介する解説書を策定(経産省) [2025/04/11]
- 「女性と健康」に関する調査結果(2025年4月)を公表(経団連) [2025/04/11]
- 令和7年度の業務改善助成金の交付要綱・要領などを公表(厚労省) [2025/04/10]