コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2023/06/15
人事労務トピックス「職場適応援助者の育成・確保に関する作業部会 中間取りまとめを提示」・人事労務に関する最新情報を掲載
厚生労働省から、令和5年6月14日に開催された「第8回 職場適応援助者の育成・確保に関する作業部会」の資料が公表されました。
今回の作業部会において、「中間取りまとめ」が提示されました。
この作業部会は、職場適応援助者(以下「JC(ジョブコーチ)」という。)について、更なる専門性の向上に向けた研修の見直しや、一定の資格としての位置付けを検討するために設置されたもので、令和4年度及び令和5年度の2か年にわたり議論を行う計画となっています。
この中間取りまとめは、今後の検討を進めるに当たり、令和4年度内に議論された内容について中間的に整理を行ったものです。
障害者雇用率は、令和5年度は2.3%ですが、令和6年4月から2.5%、令和8年7月から2.7%と段階的に引き上げられることとなっています。
今後、障害者雇用率の引き上げに伴い、さらに障害者雇用を促進するためには、雇入れや職場定着について専門的な支援を実施しているJCの活用が有効であり、JCの育成・確保が必要とされています。
そうした必要性から、この作業部会での議論も重要視されています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<第8回 職場適応援助者の育成・確保に関する作業部会(資料)>
« 建築物の解体・改修等における石綿ばく露防止対策等検討会の資料公開 | 令和5年6月26日から産業雇用安定助成金(雇用維持支援コース)の支給要件を見直し(厚労省) »
記事一覧
- 就職氷河期世代の支援強化へ 関係閣僚会議が初会合 [2025/04/25]
- 労政審の労働政策基本部会が報告書をとりまとめ 地方や中小企業での良質な雇用の在り方がテーマ [2025/04/25]
- 時間外・休日労働協定届の本社一括届出などについて新たな通達を公表(厚労省) [2025/04/25]
- 「『多様な正社員』制度導入マニュアル」を公表(多様な働き方の実現応援サイト) [2025/04/25]
- 財政制度分科会 持続可能な社会保障制度の構築について議論 財政面からみた論点を整理(財務省) [2025/04/25]