コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2023/06/16
令和5年6月26日から産業雇用安定助成金(雇用維持支援コース)の支給要件を見直し(厚労省)
厚生労働省から、「令和5年6月26日から産業雇用安定助成金(雇用維持支援コース)の支給要件を見直します」というお知らせがありました。
産業雇用安定助成金(雇用維持支援コース)は、新型コロナウイルス感染症に伴う経済上の理由により事業活動の縮小を余儀なくされた場合に、労働者の雇用維持を図るため、在籍型出向により労働者を送り出す事業主、または当該労働者を受け入れる事業主を助成するものです。
令和5年6月26日からの制度改正のポイントは、次のとおりです。
① 出向元事業主の雇用量要件の追加
② 出向元事業主の生産量要件の変更
③ 出向先事業主の事 業 所 設立からの期間に関する要件の追加
詳しくは、こちらをご覧ください。
<令和5年6月26日から産業雇用安定助成金(雇用維持支援コース)の支給要件を見直します>
https://www.mhlw.go.jp/content/11600000/001107565.pdf
« 人事労務トピックス「職場適応援助者の育成・確保に関する作業部会 中間取りまとめを提示」・人事労務に関する最新情報を掲載 | 65歳超雇用推進助成金(65歳超継続雇用促進コース) 申請書記入方法説明動画を公表(高齢・障害・求職者雇用支援機構) »
記事一覧
- 就職氷河期世代の支援強化へ 関係閣僚会議が初会合 [2025/04/25]
- 労政審の労働政策基本部会が報告書をとりまとめ 地方や中小企業での良質な雇用の在り方がテーマ [2025/04/25]
- 時間外・休日労働協定届の本社一括届出などについて新たな通達を公表(厚労省) [2025/04/25]
- 「『多様な正社員』制度導入マニュアル」を公表(多様な働き方の実現応援サイト) [2025/04/25]
- 財政制度分科会 持続可能な社会保障制度の構築について議論 財政面からみた論点を整理(財務省) [2025/04/25]