コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2023/07/11
下請中小企業の価格交渉・価格転嫁を後押しするためサポート体制を整備(経産省・中業企業庁)
経済産業省・中小企業庁から、「下請中小企業の価格交渉・価格転嫁を後押しするため、全国のよろず支援拠点に相談窓口を設置するなど、サポート体制を整備します」というお知らせがありました(令和5年7月10日)。
適切に価格交渉・価格転嫁できる環境を整備するために、全国47都道府県に設置しているよろず支援拠点に「価格転嫁サポート窓口」を新設し、下請中小企業の価格交渉・価格転嫁を後押しするということで、窓口一覧が紹介されています。
また、関連資料として、「価格交渉ハンドブック~価格転嫁の実現に向けた交渉準備~(初級編)」も公表されています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<下請中小企業の価格交渉・価格転嫁を後押しするため、全国のよろず支援拠点に相談窓口を設置するなど、サポート体制を整備します>
https://www.meti.go.jp/press/2023/07/20230710003/20230710003.html
« 第9期の介護保険事業(支援)計画の基本指針の案を提示 ヤングケアラーへの支援強化も明記 | 届書作成プログラム(電子媒体作成機能)の更新のお知らせ(日本年金機構) »
記事一覧
- 令和7年度の労働保険の年度更新期間などについてお知らせ(厚労省) [2025/04/04]
- 賃金のデジタル払い 資金移動業者を厚生労働大臣が指定 これで4社目(厚労省) [2025/04/04]
- 令和7年春闘 第3回回答集計 賃上げ率5.42%(中小5.00%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/04]
- 不妊治療と仕事との両立 マニュアル等を公表(厚労省) [2025/04/04]
- 労働者協同組合の設立状況 施行後施行後2年6か月で計144法人の設立(厚労省) [2025/04/04]