コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2023/07/31
雇用保険の基本手当日額などや労災保険の給付基礎日額の自動変更対象額などを令和5年8月から変更
雇用保険の基本手当日額、支給限度額などが、令和5年8月1日から変更されることはお伝えしました。
今一度、厚生労働省のリーフレットをご確認ください。
〔確認〕令和5年8月1日からの基本手当日額等の適用について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000160564_00032.html
また、令和5年8月1日からは、労災保険の給付基礎日額の自動変更対象額(最低保障額)及び年齢階層別の最低・最高限度額なども変更されます(令和5年7月28日に告示を公布)。
これについてもご確認ください。
<スライド率等の改定に伴う労災年金額の変更について>
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/rousainenkin-slideinfo.html
« 日本の平均寿命 男81.05歳、女87.09歳 新型コロナの影響などで男女とも2年連続で低下(令和4年簡易生命表) | 令和5年度の地域別最低賃金改定の目安が決定 39円~41円引き上げ 最低賃金額は全国平均1,002円に »
記事一覧
- 令和7年度税制改正による所得税の基礎控除の見直し等について 国税庁が専用ページを設け各種情報を掲載 [2025/04/28]
- 第96回メーデー中央大会 石破総理も出席 「2020年代に最低賃金の全国平均1,500円」「人財尊重社会」の実現に向けて今後とも最大限の努力をする [2025/04/28]
- 2025年版 中小企業白書・小規模企業白書を公表(中小企業庁・経産省) [2025/04/28]
- 就職氷河期世代の支援強化へ 関係閣僚会議が初会合 [2025/04/25]
- 労政審の労働政策基本部会が報告書をとりまとめ 地方や中小企業での良質な雇用の在り方がテーマ [2025/04/25]