2023/08/02
自動車運転者を使用する事業場への監督指導等 監督指導を実施した事業場の83%が労働基準関係法令違反(令和4年の状況)
動車運転者を使用する事業場への監督指導等 監督指導を実施した事業場の83%が労働基準関係法令違反(令和4年の状況)
厚生労働省は、令和5年7月31日、全国の労働局や労働基準監督署が、令和4年にトラック、バス、タクシーなどの自動車運転者を使用する事業場に対して行った監督指導や送検等の状況を取りまとめ、公表しましました。
そのポイントは、次のとおり。
●監督指導を実施した事業場は3,785事業場。
このうち、労働基準関係法令違反が認められたのは、3,142事業場(83.0%)。
また、改善基準告示*違反が認められたのは、2,037事業場(53.8%)。
*「自動車運転者の労働時間等の改善のための基準」(平成元年労働省告示第7号)
●主な労働基準関係法令違反事項は、
①労働時間(47.6%)、②割増賃金の支払(22.0%)、③時間把握(9.2%)。
●主な改善基準告示違反事項は、
①最大拘束時間(39.2%)、②総拘束時間(30.3%)、③休息期間(28.1%)。
●重大・悪質な労働基準関係法令違反により送検したのは58件。
同省では、引き続き、自動車運転者を使用する事業場に対し、労働基準関係法令などの周知・啓発に努めるとともに、法令違反の疑いがある事業場に対しては監督指導を実施するなど、自動車運転者の適正な労働条件の確保に取り組んでいくこととしています。
また、度重なる指導にもかかわらず法令違反を是正しないなど重大・悪質な事案に対しては、送検を行うなど厳正に対応していくということです。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<自動車運転者を使用する事業場に対する令和4年の監督指導、送検等の状況を公表します>
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_34461.html
« ベルサイユのばらコラボページを改めて開設(確かめよう労働条件) | 令和5年6月 有効求人倍率は2か月連続で低下 完全失業率は前月から改善 »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]