コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2023/08/02
ベルサイユのばらコラボページを改めて開設(確かめよう労働条件)
厚生労働省が運営する労働条件に関する総合情報サイト「確かめよう労働条件」から、「ベルサイユのばらコラボページ」を開設したとのお知らせがありました(令和5年7月28日公表)。
以前にも実施されていたコラボ企画が復活した形です。
このページでは、「働いている方も、事業者・労務管理担当の方も、労働条件のこと、職場環境のことを、安心して働くためにもしっかり確かめて欲しい」として、オスカル(ベルばらの主人公)が各種コンテンツを紹介しています。
事業者・企業の労務管理担当の方向けのコンテンツとしては、『スタートアップ労働条件(WEB診断、36協定届等作成支援ツール、就業規則作成支援ツール)』、『事業者・労務管理担当の方のQ&A』が紹介されています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<ベルサイユのばらコラボページを開設しました>
https://www.check-roudou.mhlw.go.jp/lp/character2023/
« 男性の育児休業の取得率 過去最高の17.13%(令和4年度雇用均等基本調査) | 自動車運転者を使用する事業場への監督指導等 監督指導を実施した事業場の83%が労働基準関係法令違反(令和4年の状況) »
記事一覧
- 令和7年度の地方労働行政運営方針 最低賃金・賃金の引上げに向けた支援、非正規雇用労働者への支援、リ・スキリング、ジョブ型人事(職務給)の導入などが示される(厚労省) [2025/04/03]
- 令和7年4月分からの年金額等についてお知らせ 在職老齢年金の計算方法も確認しておきましょう(日本年金機構) [2025/04/03]
- 経営改善計画策定支援・早期経営改善計画策定支援についてマニュアル・FAQなどを改定(中小企業庁) [2025/04/03]
- 令和7年度の雇用・労働分野の助成金 全体のパンフレット簡略版などを公表(厚労省) [2025/04/02]
- 雇用保険に関する業務取扱要領(令和7年4月1日以降)を公表 [2025/04/02]