コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2023/09/08
社保審の医療保険部会 出産費用が上昇 見える化を進める
厚生労働省から、令和5年9月7日に開催された「第167回 社会保障審議会医療保険部会」の資料が公表されました。
今回の議事に、出産費用の見える化等も含まれており、その中で公表されている出産費用の調査(出産費用の価格改定に係るアンケート調査)の結果が注目されています。
これによると、全国の医療機関等(分娩取扱施設)における令和5年5月の正常分娩による出産費用の平均が約50万3,000円となり、前年より2万円あまり上昇しているということです。
出産費用については、「出産育児一時金」の額が、令和5年4月に42万円から50万円に引き上げられたことに伴い「便乗値上げ」が指摘されていたところですが、この調査では、値上げの理由として、便乗値上げよりも、物価高騰や人件費の増加をあげる医療機関等が多くなっています。
厚生労働省では、令和6年4月から、医療機関等ごとの出産費用や施設の機能などを専用のウエブサイトで公表することとしており、価格も含めた情報を踏まえて、妊婦が医療機関等を選びやすくしていくこととしています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<第167回 社会保障審議会医療保険部会/資料>
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_35106.html
« 「給与所得の源泉徴収票」はe-Taxで! 事業者向けFAQも公表(国税庁) | 業務による脳血管・心疾患等の認定基準の改正案について意見募集(パブコメ) »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]