コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2023/09/28
「年収の壁・支援強化パッケージ」を決定 早急に開始へ
令和5年9月27日、
各対応策については、本パッケージに基づき、今後、
そのポイントを確認しておきましょう。
〇こども未来戦略方針において、「いわゆる106万円・130万
〇その支援強化パッケージが決定された。
<「年収の壁・支援強化パッケージ」の概要>
当面の対応として、次の施策に取り組む。
⑴ 106万円の壁への対応
キャリアアップ助成金のコース〔社会保険適用時処遇改善コース〕
⑵ 130万円の壁への対応
事業主の証明による被扶養者認定の円滑化
⑶ 配偶者手当への対応
企業の配偶者手当の見直し促進
※このほか、
これらの取り組みを進め、
令和5年10月から開始する方針が示されていますが、
今後の動向に注目です。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<年収の壁・支援強化パッケージについて>
https://www.mhlw.go.jp/stf/
※次のような専用ページも設けられました(
<いわゆる「年収の壁」への対応HP
https://www.mhlw.go.jp/stf/
« 賃上げ税制の減税措置の強化などを図る 経済対策に反映へ(新しい資本主義実現会議) | 岸田総理が中小トラック事業者と対話 物流革新緊急パッケージを取りまとめへ »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]