コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2023/09/28
「年収の壁・支援強化パッケージ」を決定 早急に開始へ
令和5年9月27日、
各対応策については、本パッケージに基づき、今後、
そのポイントを確認しておきましょう。
〇こども未来戦略方針において、「いわゆる106万円・130万
〇その支援強化パッケージが決定された。
<「年収の壁・支援強化パッケージ」の概要>
当面の対応として、次の施策に取り組む。
⑴ 106万円の壁への対応
キャリアアップ助成金のコース〔社会保険適用時処遇改善コース〕
⑵ 130万円の壁への対応
事業主の証明による被扶養者認定の円滑化
⑶ 配偶者手当への対応
企業の配偶者手当の見直し促進
※このほか、
これらの取り組みを進め、
令和5年10月から開始する方針が示されていますが、
今後の動向に注目です。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<年収の壁・支援強化パッケージについて>
https://www.mhlw.go.jp/stf/
※次のような専用ページも設けられました(
<いわゆる「年収の壁」への対応HP
https://www.mhlw.go.jp/stf/
« 賃上げ税制の減税措置の強化などを図る 経済対策に反映へ(新しい資本主義実現会議) | 岸田総理が中小トラック事業者と対話 物流革新緊急パッケージを取りまとめへ »
記事一覧
- 令和7年度の地方労働行政運営方針 最低賃金・賃金の引上げに向けた支援、非正規雇用労働者への支援、リ・スキリング、ジョブ型人事(職務給)の導入などが示される(厚労省) [2025/04/03]
- 令和7年4月分からの年金額等についてお知らせ 在職老齢年金の計算方法も確認しておきましょう(日本年金機構) [2025/04/03]
- 経営改善計画策定支援・早期経営改善計画策定支援についてマニュアル・FAQなどを改定(中小企業庁) [2025/04/03]
- 令和7年度の雇用・労働分野の助成金 全体のパンフレット簡略版などを公表(厚労省) [2025/04/02]
- 雇用保険に関する業務取扱要領(令和7年4月1日以降)を公表 [2025/04/02]