コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2023/09/28
賃上げ税制の減税措置の強化などを図る 経済対策に反映へ(新しい資本主義実現会議)
令和5年9月27日、首相官邸において、「第22回 新しい資本主義実現会議」が開催されました。
この日の会議では、
議長である岸田総理は、この日の議論を踏まえ、
●本日は、経済対策の議論を開始したことを受けて、「
●「持続的賃上げ」について
第1に、賃上げ税制の減税措置の強化を図る。
第2に、中小・小規模企業の賃金引上げのため、省人化・
地方においても賃上げが広がるよう、工場等の新設を支援する。
第3に、取引適正化に向けて、
第4に、非正規労働者と正規労働者の同一労働・
第5に、資産運用立国については、年内に政策プランを策定する。
●「国内投資促進」について
第1に、米国等の税制措置も参考に、蓄電池、電気自動車、
第2に、特許権等の知的財産から生じる所得に関して減税を行う、
第3に、
今後は、この日の会議で提示された「
詳しくは、こちらをご覧ください。
<第22回 新しい資本主義実現会議>
首相コメント:https://www.kantei.go.
資料:https://www.cas.go.jp/jp/
« 認知症と向き合う「幸齢社会」実現会議の初会合 年内に意見取りまとめへ | 「年収の壁・支援強化パッケージ」を決定 早急に開始へ »
記事一覧
- 就職氷河期世代の支援強化へ 関係閣僚会議が初会合 [2025/04/25]
- 労政審の労働政策基本部会が報告書をとりまとめ 地方や中小企業での良質な雇用の在り方がテーマ [2025/04/25]
- 時間外・休日労働協定届の本社一括届出などについて新たな通達を公表(厚労省) [2025/04/25]
- 「『多様な正社員』制度導入マニュアル」を公表(多様な働き方の実現応援サイト) [2025/04/25]
- 財政制度分科会 持続可能な社会保障制度の構築について議論 財政面からみた論点を整理(財務省) [2025/04/25]