コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2023/10/13
キャリアアップ助成金「社会保険適用時処遇改善コース」 早期の支給開始に向け必要な手続を進める(労政審の雇用環境・均等分科会)
厚生労働省から、令和5年10月12日に開催された「第62回 労働政策審議会雇用環境・均等分科会」の資料が公表されました。
今回の議題には、「雇用保険法施行規則の一部を改正する省令案要綱について【諮問】」も含まれています。
諮問があった省令の改正案は、いわゆる「106万円の壁」に対応するための助成金を新設する内容で、具体的には、キャリアアップ助成金のコースの一つとして、「社会保険適用時処遇改善コース」を新設しようするものです。
諮問を受けて行われた議論では、雇用保険を助成金の財源とすることで雇用保険料の引き上げにつながらないかという懸念や、活用が進むのかといった懐疑的な声もあったようですが、当面の対策として評価する意見もあり、制度の実施が了承されたということです。
早期の支給開始に向け、改正省令案の諮問など、必要な手続が進められているようです。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<第62回 労働政策審議会雇用環境・均等分科会/資料>
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_35742.html
« 令和5年10月31日で産業雇用安定助成金(雇用維持支援コース)を廃止予定 リーフレットでお知らせ(厚労省) | 「令和6年4月から労働条件明示のルールが改正されます」 新たなパンフレットや通達を公表(厚労省) »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]