コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2023/10/17
「新しい時代の働き方に関する研究会 報告書(案)」をとりまとめ(厚労省の研究会)
厚生労働省から、令和5年10月13日に開催された「第15回 新しい時代の働き方に関する研究会」の資料が公表されています。
その日の議題は、“とりまとめ”。
資料として、とりまとめられた「新しい時代の働き方に関する研究会 報告書(案)」が提示されています。
この報告書(案)では、「本研究会の契機となった経済社会の変化」、「新しい時代に対応するための視点」、「新しい時代に即した労働基準法制の方向性」などが示されています。
報告書(案)の核といえる「新しい時代に即した労働基準法制の方向性」については、次のような項目に沿ってまとめられています。
1.変化する経済社会の下でも変わらない考え方を堅持すること
2.働く人の健康確保
3.働く人の選択・希望の反映が可能な制度へ
4.シンプルでわかりやすく実効的な制度
5.労働基準法制における基本的概念が実情に合っているかの確認
6.従来と同様の働き方をする人が不利にならないように検討すること
7.労働基準監督行政の充実強化
今後は、この報告に基づいて、法改正も視野に入れた本格的な議論が進められる模様です。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<新しい時代の働き方に関する研究会 第15回資料>
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_35725.html
« 雇用保険事務手続きの手引き 資格取得届や資格喪失届等の提出後に内容を訂正する場合を追記 | 物価高対策のための重点支援地方交付金を経済対策に追加する考えを示す(岸田総理がスーパー視察などの後にコメント) »
記事一覧
- 令和7年度の地方労働行政運営方針 最低賃金・賃金の引上げに向けた支援、非正規雇用労働者への支援、リ・スキリング、ジョブ型人事(職務給)の導入などが示される(厚労省) [2025/04/03]
- 令和7年4月分からの年金額等についてお知らせ 在職老齢年金の計算方法も確認しておきましょう(日本年金機構) [2025/04/03]
- 経営改善計画策定支援・早期経営改善計画策定支援についてマニュアル・FAQなどを改定(中小企業庁) [2025/04/03]
- 令和7年度の雇用・労働分野の助成金 全体のパンフレット簡略版などを公表(厚労省) [2025/04/02]
- 雇用保険に関する業務取扱要領(令和7年4月1日以降)を公表 [2025/04/02]