コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2023/11/02
11月は「人材開発促進月間」 令和5年度の取組を公表(厚労省)
厚生労働省では、職業能力の開発・向上の促進と技能の振興を目指し、11月を「人材開発促進月間」、11月10日を「技能の日」としています。
この期間中、国や都道府県などでは、「卓越した技能者(現代の名工)」の表彰など、日本経済を支えてきた技術力をアピールする催しが行われます。
詳しくは、こちらをご覧ください。
令和5年度の月間中の主な取り組み・催しが公表されています。
<11月は「人材開発促進月間」です(厚労省)>
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_36139.html
« 国民年金保険料のスマートフォン決済サービスを拡大(厚労省・日本年金機構) | 11月は「ワーケーション月間」 令和5年度からスタート(観光庁など) »
記事一覧
- 令和7年度の雇用・労働分野の助成金 全体のパンフレット簡略版などを公表(厚労省) [2025/04/02]
- 雇用保険に関する業務取扱要領(令和7年4月1日以降)を公表 [2025/04/02]
- 雇用保険の給付金は2年の時効の範囲内であれば支給申請が可能 リーフレットに「出生後休業支援給付金」、「育児時短就業給付金」のことなどを盛り込む(厚労省) [2025/04/02]
- 令和7年度予算の成立を受け石破総理が記者会見 [2025/04/02]
- 国民年金保険料の学生納付特例 令和7年度の手続きについてお知らせ(日本年金機構) [2025/04/02]