コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2023/11/29
令和6年4月からの旧適用猶予事業・業務用の36協定届、裁量労働制に関する様式、労働条件通知書の新様式を追加(厚労省のダウンロードコーナー)
厚生労働省の「主要様式ダウンロードコーナー(労働基準法等関係主要様式)」において、令和6年4月1日以降分の次の様式が追加されています。
・【建設事業(災害時における復旧及び復興の事業)を含む場合】時間外労働・休日労働に関する協定届
・【自動車運転の業務を含む場合】時間外労働・休日労働に関する協定届
・【医業に従事する医師を含む場合】時間外労働・休日労働に関する協定届
・専門業務型裁量労働制に関する協定届
・企画業務型裁量労働制に関する決議届
・企画業務型裁量労働制に関する報告
・労働条件通知書
・労働条件通知書(無期転換後の労働条件)
これらは、令和6年4月1日からの制度改正に伴い変更される様式です。
必要となる様式については、ダウンロードしておき、制度改正に対応できるようにしておきましょう。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<【令和6年4月1日以降分を含む】主要様式ダウンロードコーナー(労働基準法等関係主要様式)>
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/roudoukijunkankei.html
« 「次期個人番号カードタスクフォース中間とりまとめ骨子」について意見募集(パブコメ) | 令和5年春闘 年末一時金(第2回)回答集計を公表(連合) »
記事一覧
- 令和7年度の地方労働行政運営方針 最低賃金・賃金の引上げに向けた支援、非正規雇用労働者への支援、リ・スキリング、ジョブ型人事(職務給)の導入などが示される(厚労省) [2025/04/03]
- 令和7年4月分からの年金額等についてお知らせ 在職老齢年金の計算方法も確認しておきましょう(日本年金機構) [2025/04/03]
- 経営改善計画策定支援・早期経営改善計画策定支援についてマニュアル・FAQなどを改定(中小企業庁) [2025/04/03]
- 令和7年度の雇用・労働分野の助成金 全体のパンフレット簡略版などを公表(厚労省) [2025/04/02]
- 雇用保険に関する業務取扱要領(令和7年4月1日以降)を公表 [2025/04/02]