2023/11/30
産業雇用安定助成金、キャリアアップ助成金、両立支援等助成金の改正が正式決定(改正省令を官報に公布)
令和5年11月29日に、令和5年度の補正予算が成立しました。
これを受けて、それを財源として実施されることになっていた雇用保険法に基づく助成金の改正を内容とする「雇用保険法施行規則の一部を改正する省令(令和5年厚生労働省令第146号)」が公布されました。
これにより、次の助成金について、制度の新設や見直し等が行われることが決定しました。
1. 産業雇用安定助成金
(産業連携人材確保等支援コース奨励金の新設、事業再構築支援コース奨励金の廃止)
2. 両立支援等助成金
(出生時両立支援コース助成金の見直し、育児休業等支援コース助成金の見直し、育休中等業務代替支援コース助成金の新設)
3. キャリアアップ助成金
(正社員化コース助成金の見直し)
4. その他
(必要な規定の整備を行う)
この改正省令は、公布日(2.については令和6年1月1日)から施行されます。
なお、公布日(令和5年11月29日)から施行されることになった1.と3.の助成金については、厚生労働省からリーフレットなどが公表されています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<官報:雇用保険法施行規則の一部を改正する省令(令和5年厚生労働省令第146号)>
https://kanpou.npb.go.jp/20231129/20231129t00071/20231129t000710004f.html
※直近30日分の官報情報は無料で閲覧できます。
<厚労省:産業雇用安定助成金(産業連携人材確保等支援コース)を創設しました>
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/sankokinsangyourenkeijinzaikakuhotou_00001.html
<厚労省:キャリアアップ助成金「正社員化コース」を拡充しました!>
https://www.mhlw.go.jp/content/11910500/001172971.pdf
※順次、改定内容に関するQ&A、パンフレットについても掲載予定だということです。
« 令和5年度補正予算が成立 一般会計の歳出総額は13兆1,992億円 | 労務費の価格交渉に活用できる指針を公表(内閣官房・公正取引委員会) »
記事一覧
- 就職氷河期世代の支援強化へ 関係閣僚会議が初会合 [2025/04/25]
- 労政審の労働政策基本部会が報告書をとりまとめ 地方や中小企業での良質な雇用の在り方がテーマ [2025/04/25]
- 時間外・休日労働協定届の本社一括届出などについて新たな通達を公表(厚労省) [2025/04/25]
- 「『多様な正社員』制度導入マニュアル」を公表(多様な働き方の実現応援サイト) [2025/04/25]
- 財政制度分科会 持続可能な社会保障制度の構築について議論 財政面からみた論点を整理(財務省) [2025/04/25]