コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2023/12/25
令和5年の障害者雇用状況の集計結果を公表 雇用障害者数、実雇用率ともに過去最高を更新(厚労省)
厚生労働省から、令和5年12月22日、令和5年の「障害者雇用状況」集計結果が公表されました。
障害者雇用促進法では、事業主に対し、常時雇用する従業員の一定割合(法定雇用率、民間企業の場合は2.3%)以上の障害者を雇うことを義務付けています。
今回の集計結果は、同法に基づき、令和5年6月1日現在の身体障害者、知的障害者、精神障害者の雇用状況について、障害者の雇用義務のある事業主などに報告を求め、それを集計したものです。
民間企業(法定雇用率2.3%)における集計結果の主なポイントは、次のとおりです。
●雇用障害者数、実雇用率ともに過去最高を更新
・雇用障害者数は64万2,178.0人、対前年差2万8,220.0人増加、対前年比4.6%増加
・実雇用率2.33%、対前年比0.08ポイント上昇
●法定雇用率達成企業の割合は50.1%、対前年比1.8ポイント上昇
いずれも増加・上昇しており、雇用障害者数、実雇用率は過去最高を更新しています。
令和6年4月からは法定雇用率が引き上げられることが決まっています(2.3%→2.5%)。新たな法定雇用率での法定雇用率の達成に向けて、準備を進めたいところです。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<令和5年 障害者雇用状況の集計結果>
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_36946.html
« 介護保険の65歳以上の保険料 所得420万円以上は増額する方向性を示す(厚労省) | 令和5年の高年齢者雇用状況の集計結果を公表 70歳までの高年齢者就業確保措置を実施済みの企業が増加 29.7%の企... »
記事一覧
- 就職氷河期世代の支援強化へ 関係閣僚会議が初会合 [2025/04/25]
- 労政審の労働政策基本部会が報告書をとりまとめ 地方や中小企業での良質な雇用の在り方がテーマ [2025/04/25]
- 時間外・休日労働協定届の本社一括届出などについて新たな通達を公表(厚労省) [2025/04/25]
- 「『多様な正社員』制度導入マニュアル」を公表(多様な働き方の実現応援サイト) [2025/04/25]
- 財政制度分科会 持続可能な社会保障制度の構築について議論 財政面からみた論点を整理(財務省) [2025/04/25]