2024/03/22
育児・介護休業法を解説する動画を公開(イクメンプロジェクト)
厚生労働省が運営するサイト「育MEN(イクメン)プロジェクト」から、動画・マニュアルなどの公開のお知らせが、3件ありました(令和6年3月21日・22日公表)。
新たに男性の育児休業取得を推進する上での実践マニュアルや、育児・介護休業法についての社内研修用動画等が公開されています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
育MEN(イクメン)プロジェクト お知らせ一覧
https://ikumen-project.mhlw.go.jp/project/news/
なお、下記の3件が、21日・22日に公開されたお知らせです。
□ 育児・介護休業法を解説する動画を公開しました!
https://ikumen-project.mhlw.go.jp/company/training/#movie
※ワーク・ライフバランスの小室淑恵氏が、育児休業制度の内容や企業の義務について徹底解説!企業の事例や最新の育児・介護休業法の各種規定を大変わかりやすく解説しています。ぜひご覧ください!
□ 男性の育児休業取得を積極的に進める企業の取組内容をまとめた好事例集を制作・公開しました。
https://ikumen-project.mhlw.go.jp/library/download/ikumen_company/
※男性の育休取得を推進するためのヒントが満載!ぜひご一読ください!!
□ 男性の育児休業取得を推進する上で、企業が直面する課題の解決に向けたヒントを取りまとめた「実践マニュアル」を公開しました。
https://ikumen-project.mhlw.go.jp/library/download/manual/
※昨年度版に大幅に加筆してパワーアップ!男性の育休取得を進めたい経営者、人事担当者のみなさま、ぜひご覧ください!
« 国民年金の付加保険料と産前産後免除に関する電子申請を開始(日本年金機構) | 外国人介護人材の訪問系サービスなどへの従事 解禁する方針(厚労省の外国人介護人材の業務の在り方に関する検討会) »
記事一覧
- 令和7年度の地方労働行政運営方針 最低賃金・賃金の引上げに向けた支援、非正規雇用労働者への支援、リ・スキリング、ジョブ型人事(職務給)の導入などが示される(厚労省) [2025/04/03]
- 令和7年4月分からの年金額等についてお知らせ 在職老齢年金の計算方法も確認しておきましょう(日本年金機構) [2025/04/03]
- 経営改善計画策定支援・早期経営改善計画策定支援についてマニュアル・FAQなどを改定(中小企業庁) [2025/04/03]
- 令和7年度の雇用・労働分野の助成金 全体のパンフレット簡略版などを公表(厚労省) [2025/04/02]
- 雇用保険に関する業務取扱要領(令和7年4月1日以降)を公表 [2025/04/02]