コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2024/05/01
「クラウドの設定ミス対策ガイドブック」を公表(総務省)
総務省では、クラウドサービス利用・提供における適切な設定の促進を図り、安全安心なクラウドサービスの利活用を推進するため、クラウドサービスの提供者・利用者双方が設定ミスを起こさないために講ずべき対策や、対策を実施する上でのベストプラクティスについてとりまとめた「クラウドサービス利用・提供における適切な設定のためのガイドライン」を、令和4年10月に策定・公表しています。
今般、クラウドサービスを利用する事業者において、情報の流失のおそれに至る事案が引き続き発生している中で、このガイドラインの活用促進を図るため、ガイドラインの内容をわかりやすく解説した「クラウドの設定ミス対策ガイドブック」を策定・公表したということです(令和6年4月26日公表)。
設定ミスの事例としては、デフォルト変更の事例、個人利用の事例、業務委託先のミスの事例が取り上げられています。
クラウドサービスが普及し、重要な社会インフラになるとともに、その設定ミスによる情報漏洩等のトラブルが増えているということなので、設定ミス対策を再確認しておきたいところです。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<「クラウドの設定ミス対策ガイドブック」の公表>
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01cyber01_02000001_00209.html
« 地域企業における賃上げ等の動向(財務省が特別調査の結果を公表) | 定額減税特設サイト 「令和6年分所得税の定額減税について(給与所得者の方へ)」などを掲載(国税庁) »
記事一覧
- 令和7年度の雇用・労働分野の助成金 全体のパンフレット簡略版などを公表(厚労省) [2025/04/02]
- 雇用保険に関する業務取扱要領(令和7年4月1日以降)を公表 [2025/04/02]
- 雇用保険の給付金は2年の時効の範囲内であれば支給申請が可能 リーフレットに「出生後休業支援給付金」、「育児時短就業給付金」のことなどを盛り込む(厚労省) [2025/04/02]
- 令和7年度予算の成立を受け石破総理が記者会見 [2025/04/02]
- 国民年金保険料の学生納付特例 令和7年度の手続きについてお知らせ(日本年金機構) [2025/04/02]