2024/05/01
地域企業における賃上げ等の動向(財務省が特別調査の結果を公表)
財務省から、「地域企業における賃上げ等の動向について(特別調査)〔令和6年4月22日〕」の結果が公表されています。
この調査は、地域企業における賃上げ等の動向について把握するため、令和6年3月中旬~4月中旬に各財務局等が管内の企業等に調査(ヒアリング)を行ったものです(調査対象は全国計1,125社)。
主な調査結果は次のとおり。
●令和6年度に「ベア(ベースアップ)」または「定期昇給」を実施する企業の割合は前年度からそれぞれ増加し、ベアで70.7%、定期昇給で81.9%となっており、企業が賃金の底上げを意識していることがうかがえる。
●ベアを実施する企業について規模別でみると、大企業より中堅・中小企業等の伸び幅が大きくなっており、賃金引上げの流れが中堅・中小企業等にも広がっていることがうかがえる。
●令和6年度における賃金引上げを実施する理由として、「社員のモチベーション向上、待遇改善、離職防止」と回答した企業が最多。
具体的な企業の声としては、「人材確保や社員の生活環境改善のために引き上げる」などが聞かれた。
●令和6年度における賃金引上げを実施しない理由として、「業績(収益)低迷(見通し含む)」と回答した企業が最多。
具体的な企業の声としては、「物価上昇に伴う収益減により、賃上げ原資が確保できない」などが聞かれた。
他の調査項目も含め、詳しくは、こちらをご覧ください。
<地域企業における賃上げ等の動向について(特別調査)〔令和6年4月22日〕>
https://www.mof.go.jp/about_mof/zaimu/kannai/202401/tokubetsu.pdf
« 令和6年3月及び令和5年度平均の有効求人倍率・完全失業率を公表 | 「クラウドの設定ミス対策ガイドブック」を公表(総務省) »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]