コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2024/05/15
令和6~8年度の介護保険の第1号保険料 全国平均で月6,225円 過去最高を更新(厚労省)
厚生労働省は、第9期介護保険事業計画期間(令和6年度~8年度)における介護保険の第1号保険料について、全国の市町村の動向をとりまとめ、公表しました。また、第9期介護保険事業計画のサービス見込み量等について、都道府県より報告を受け、これをとりまとめ、公表しました。報道などで、介護保険の第1号保険料の動向が注目を集めています。
介護保険の第1号保険料の全国平均の月額は、第8期(令和3年度~令和5年度)の6,014円から、第9期(令和6年度~令和8年度)は6,225円に増額(+3.5%)となり、過去最高を更新しました。制度開始(平成12年度)の頃は2,911円だったので、当初と比べると約2.1倍になったことになります。
なお、市町村別でみると、最高額は大阪市の9,249円、最低額は東京都小笠原村の3,374円となっています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<第9期介護保険事業計画期間における介護保険の第1号保険料及びサービス見込み量等について>
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_40211.html
« 扶養に入っている有職者の63.4%が就業調整をしていると回答(連合の調査) | マイナンバー情報照会の実施状況 地方公共団体の大半が未利用 会計検査院が指摘 »
記事一覧
- 令和7年度税制改正による所得税の基礎控除の見直し等について 国税庁が専用ページを設け各種情報を掲載 [2025/04/28]
- 第96回メーデー中央大会 石破総理も出席 「2020年代に最低賃金の全国平均1,500円」「人財尊重社会」の実現に向けて今後とも最大限の努力をする [2025/04/28]
- 2025年版 中小企業白書・小規模企業白書を公表(中小企業庁・経産省) [2025/04/28]
- 就職氷河期世代の支援強化へ 関係閣僚会議が初会合 [2025/04/25]
- 労政審の労働政策基本部会が報告書をとりまとめ 地方や中小企業での良質な雇用の在り方がテーマ [2025/04/25]