コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2024/05/17
令和6年春闘 連合が中間まとめ(案)を提示 「ステージ転換に向けた大きな一歩」
連合(日本労働組合総連合会)から、「2024春季生活闘争 中間まとめ(案)」が公表されました(令和6年5月16日公表)。
令和6年の春闘は、同年5月2日時点までの集計では、平均賃金方式で要求・交渉を行った組合の加重平均が15,616円・5.17%(昨年同時期比4,693円増・1.50ポイント増)となっており、賃上げ率は、目安としていた5%以上の水準となっています。
連合は、このような結果を、「ステージ転換に向けた大きな一歩」として受け止めているということです。
その一方で、継続的な賃上げや大手企業と中小の格差是正などを課題として挙げています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<「2024春季生活闘争 中間まとめ(案)」を掲載しました(2024春闘)>
https://www.jtuc-rengo.or.jp/activity/roudou/shuntou/2024/houshin/data/matome20240516.pdf?6592
« カスハラの総合的な対策強化に向けた提言 事業主に対策を義務付ける法整備も(自民党) | 雇用保険の適用拡大などを盛り込んだ雇用保険法等の改正法 官報に公布 »
記事一覧
- 令和7年度の地方労働行政運営方針 最低賃金・賃金の引上げに向けた支援、非正規雇用労働者への支援、リ・スキリング、ジョブ型人事(職務給)の導入などが示される(厚労省) [2025/04/03]
- 令和7年4月分からの年金額等についてお知らせ 在職老齢年金の計算方法も確認しておきましょう(日本年金機構) [2025/04/03]
- 経営改善計画策定支援・早期経営改善計画策定支援についてマニュアル・FAQなどを改定(中小企業庁) [2025/04/03]
- 令和7年度の雇用・労働分野の助成金 全体のパンフレット簡略版などを公表(厚労省) [2025/04/02]
- 雇用保険に関する業務取扱要領(令和7年4月1日以降)を公表 [2025/04/02]