コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2024/05/28
国外転出者のマイナンバーカード継続利用などの改正規定 令和6年5月27日から施行(デジタル庁)
いわゆる令和元年デジタル手続法(公布後5年以内施行分)、令和3年デジタル社会形成整備法(公布後4年以内施行分)及び令和5年マイナンバー法等改正法(公布後1年3月以内施行分)の施行期日が、政令において、「令和6年5月27日」と定められたことはお伝えしていました。
その施行期日をむかえ、デジタル庁から、「国民の皆さまの利便性向上につながる「改正マイナンバー法」などが施行されました」というお知らせがありました。
具体的には、今回の改正のポイントとして、次の4つの改正事項が紹介されています。
□ 海外でマイナンバーカードを継続利用することが可能になりました
□ マイナンバーカードの「かざし利用」規定が施行されました
□ 各種免許や国家資格等のオンライン・デジタル化がはじまります
□ 公金受取口座の登録方法を拡充します
詳しくは、こちらをご覧ください。
<国民の皆さまの利便性向上につながる「改正マイナンバー法」などが施行されました>
https://www.digital.go.jp/news/44ce23ef-ff46-4f4a-a36f-b4d066883e86
« 「DX銘柄2024」「DX注目企業2024」「DXプラチナ企業2024-2026」を選定(経産省) | 各都道府県の賃金引上げ支援施策をとりまとめ(厚労省) »
記事一覧
- 就職氷河期世代の支援強化へ 関係閣僚会議が初会合 [2025/04/25]
- 労政審の労働政策基本部会が報告書をとりまとめ 地方や中小企業での良質な雇用の在り方がテーマ [2025/04/25]
- 時間外・休日労働協定届の本社一括届出などについて新たな通達を公表(厚労省) [2025/04/25]
- 「『多様な正社員』制度導入マニュアル」を公表(多様な働き方の実現応援サイト) [2025/04/25]
- 財政制度分科会 持続可能な社会保障制度の構築について議論 財政面からみた論点を整理(財務省) [2025/04/25]