コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2024/06/13
2024年のジェンダーギャップ指数 日本は世界118位 前年より若干改善
世界経済フォーラム(WEF)から、令和6年6月12日、世界の男女格差の状況をまとめた「グローバル・ジェンダーギャップ・レポート2024」が発表されました。
ジェンダーギャップ指数(男性を100%とした場合の女性の位置づけ)のワールドランキングも公表されていますが、2024年の総合ランキングにおいて、日本は、146か国中の118位となっています(前年は、146か国中の125位)。
1位は15年連続で、アイスランド。
次いで、フィンランド、ノルウェー、ニュージーランド、スウェーデンと続いています。
日本は、政治分野でやや改善した影響で、前年よりも順位を上げましたが、男女格差が大きい状況が依然として続いています。
あらゆる分野において、男女格差の解消が喫緊の課題といえます。
必要であれば、ご確認ください。
<Global Gender Gap Report 2024>
« 事業者向け行政手続システム整備に向けた調査の現状などについて議論(デジ庁の関係省庁等連絡会議) | 「児童手当法施行規則等の一部を改正する内閣府令案」について意見募集(パブコメ) »
記事一覧
- 令和7年度の労働保険の年度更新期間などについてお知らせ(厚労省) [2025/04/04]
- 賃金のデジタル払い 資金移動業者を厚生労働大臣が指定 これで4社目(厚労省) [2025/04/04]
- 令和7年春闘 第3回回答集計 賃上げ率5.42%(中小5.00%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/04]
- 不妊治療と仕事との両立 マニュアル等を公表(厚労省) [2025/04/04]
- 労働者協同組合の設立状況 施行後施行後2年6か月で計144法人の設立(厚労省) [2025/04/04]