コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2024/06/26
企業情報開示のあり方に関する懇談会が中間報告(経産省)
近年、企業の情報開示は、その量が増加傾向にあることに加えて、特に我が国においては、任意の報告書なども含めて、様々な媒体(有価証券報告書、事業報告・計算書類、統合報告書等)を通じた進展が見られます。
こうした進展の一方で、日本企業の情報開示については、開示体系の複雑性や、開示内容の充実化の必要性、開示量の増加に伴う課題などについて国内外から指摘されているということです。
こうした問題意識を踏まえ、経済産業省は、令和6年4月に「企業情報開示のあり方に関する懇談会」を設立し、諸外国企業との比較を通じ、日本企業の情報開示の現状を確認した上で、主に、(1)開示体系、(2)サステナビリティ情報を含めた企業価値向上に資する情報開示という二つの観点から、日本企業の情報開示の課題と将来の方向性について議論を行ってきました。
この度、これまでの議論の結果を中間報告として取りまとめ、公表しました(令和6年6月25日公表)。有価証券報告書や事業報告などによる情報開示が求められている企業においては、確認しておきたい内容です。
必要であれば、こちらをご覧ください。
<「企業情報開示のあり方に関する懇談会 課題と今後の方向性(中間報告)」を取りまとめました>
https://www.meti.go.jp/press/2024/06/20240625001/20240625001.html
« 公正取引委員会が「フリーランス法特設サイト」開設 経団連にも周知依頼 | 令和5年「労働組合活動等に関する実態調査」の結果 労働組合活動の重点事項は「賃金・賞与・一時金」が最も高い »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]