2024/07/04
令和6年財政検証 厚生労働大臣が会見で質疑応答 基礎年金の拠出期間の延長を見送ることについてもコメント
令和6年7月3日開催の「第16回 社会保障審議会年金部会」において「令和6年財政検証」の関連資料が公表されたことはお伝えしました。
「財政検証」は、国民年金法及び厚生年金保険法に基づき、少なくとも5年ごとに、今後概ね100年間の公的年金財政の見通しを検証するものです。
報道などで大きく取り上げられていますが、厚生労働大臣の記者会見でも、次のような質疑応答が行われています。
納付期間延長の見送りについても発言がありましたので、そのポイントを紹介しておきます。
記者:財政検証結果が公表されましたが、そちらの受け止めと、今後の制度改正をどのように進められていくか、お願いいたします。
↓
大臣:令和6年の財政検証の結果については、近年の女性や高齢者の労働参加の進展や積立金の運用が好調であったことにより、5年前の前回の財政検証の結果と比べ将来の給付水準が上昇し、将来の経済成長率を高いものから1人当たり成長率がゼロのケースまで4つのケースにわけて検証したもののうち、1人当たりの成長率をゼロと見込んだケースを除いた3つのケースにおいて、将来にわたって所得代替率50%を確保できることが確認されました。
この結果を踏まえれば、公的年金制度の持続可能性が確保されていることが改めて確認できたと私は思います。
今後は今般の財政検証の結果も踏まえて、社会保障審議会年金部会において年末に向けて取りまとめていただくということになっておりますので、年末までに丁寧に、しっかり議論させていただきたいと思います。
記者:納付期間延長の見送りの判断についてはいかがでしょうか。
↓
大臣:基礎年金の給付水準については、被用者保険の更なる適用拡大等を通じた改善は必要だと考えています。ただ、今回の財政検証及びオプション試算の結果を踏まえると、次期改正において、基礎年金の拠出期間を延長し、国民に追加的な保険料負担を求めてまで給付水準を改善する必要性は乏しいという受け止めをしました。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<武見厚生労働大臣会見概要(令和6年7月3日)>
https://www.mhlw.go.jp/stf/kaiken/daijin/0000194708_00716.html
« 事業主等に向けた「被用者保険の適用拡大に関する説明資料」を更新(厚労省の事務連絡) | 令和6年春闘 最終の回答集計結果 平均賃上げ率5.10%「33年ぶりの5%超え!」 »
記事一覧
- 政府が「令和7年度税制改正大綱」を閣議決定 「103万円の壁」への対応・確定拠出年金の拠出限度額の引上げなどを盛り込む [2024/12/27]
- 「令和7年度予算政府案」を閣議決定 一般会計総額は過去最大 厚労省所管予算案の動向にも注目 [2024/12/27]
- 労働政策審議会建議「女性活躍の更なる推進及び職場におけるハラスメント防止対策の強化について」を公表(厚労省) [2024/12/27]
- 社会保障審議会企業年金・個人年金部会が議論の整理(案)を提示 [2024/12/27]
- 外国人労働者を雇用する理由「労働力不足」が64.8%、外国人労働者の14.4%がトラブルを経験(厚労省が初調査) [2024/12/27]