コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2024/08/01
外国人技能実習生の実習実施者への監督指導等 監督指導を実施した実習実施者の73.3%が労働基準関係法令違反(令和5年の状況)
厚生労働省は、令和6年7月31日、全国の労働局や労働基準監督署が、令和5年に外国人技能実習生の実習実施者(技能実習生が在籍している事業場)に対して行った監督指導や送検等の状況について取りまとめ、公表しました。
そのポイントは、次のとおり。
●労働基準関係法令違反が認められた実習実施者は、監督指導を実施した10,378事業場のうち7,602事業場(73.3%)。
●主な違反事項は、①使用する機械等の安全基準(23.6%)、②割増賃金の支払(16.5%)、③健康診断結果についての医師等からの意見聴取(16.2%)の順に多かった。
●重大・悪質な労働基準関係法令違反により送検したのは27件。
全国の労働局や労働基準監督署では、監理団体および実習実施者に対し、労働基準関係法令などの周知・啓発に努めるとともに、労働基準関係法令違反の疑いがある実習実施者に対しては監督指導を実施し、引き続き、技能実習生の適正な労働条件と安全衛生の確保に重点的に取り組んでいくこととしています。
また、度重なる指導にもかかわらず法令違反を是正しないなど重大・悪質な事案に対しては、送検を行うなど厳正に対応していくということです。
必要であれば、ご確認ください。
<労働基準監督署等が外国人技能実習生の実習実施者に対して行った令和5年の監督指導、送検等の状況を公表します>
« 自動車運転者を使用する事業場への監督指導等 監督指導を実施した事業場の82.2%が労働基準関係法令違反(令和5年の... | DC制度(確定拠出年金制度)の環境整備について議論(社保審の企業年金・個人年金部会) »
記事一覧
- 令和7年度税制改正による所得税の基礎控除の見直し等について 国税庁が専用ページを設け各種情報を掲載 [2025/04/28]
- 第96回メーデー中央大会 石破総理も出席 「2020年代に最低賃金の全国平均1,500円」「人財尊重社会」の実現に向けて今後とも最大限の努力をする [2025/04/28]
- 2025年版 中小企業白書・小規模企業白書を公表(中小企業庁・経産省) [2025/04/28]
- 就職氷河期世代の支援強化へ 関係閣僚会議が初会合 [2025/04/25]
- 労政審の労働政策基本部会が報告書をとりまとめ 地方や中小企業での良質な雇用の在り方がテーマ [2025/04/25]