コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2012/06/04
復興工事で死傷者438人 震災1年余、労災深刻(被災3県)
復旧工事が進む東日本大震災の被災地で作業員の労災事故が相次ぎ、岩手、宮城、福島の3県では昨年3月11日~今年4月末、復旧関連工事の死傷者が438人(速報値)に上り、うち死者は18人だったことが2012年6月4日、分かりました。復興特需の陰で人手不足が深刻化していることが背景にあり、業界団体や自治体が対策を急いでいます。
被災建物の解体現場で重機に激突されたり、屋根の修理中に転落したりする事例が目立ち、命綱を付けずに高所で作業するなど「明らかな労働安全衛生法違反」もあるということです(宮城労働局)。3県の中では、宮城県が249人(うち死者8人)と突出しています。
« ハローワーク職員が職歴漏らす | 「堂島ロール」の会社、残業代未払い是正勧告 »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]