コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2024/08/30
「近未来健康活躍社会戦略」を公表(厚労省)
我が国は、少子高齢化・人口減少、デジタル化、グローバル化という大変革時代の渦中にあり、国民皆保険の持続可能性を確保しつつ、未来に向けて、イノベーションと社会のダイナミズムを医療・介護分野に取り込み、人生100年時代を健康で有意義な生活を送りながら活躍できる社会(健康活躍社会)の実現が待ったなしの課題となっています。
こうした問題意識から、厚生労働省は、近未来の政策方針として、「近未来健康活躍社会戦略」を取りまとめ、公表しました(令和6年8月30日公表)。
たとえば、人口減少下においては、女性や高齢者をはじめ、国民一人ひとりの自己実現が保障され、思う存分にその能力を発揮することで、社会全体の活力を生み出していくことが可能となるとして、働き方改革をはじめ、国民一人ひとりが安心して活躍できる環境の整備に取り組むこととしています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<「近未来健康活躍社会戦略」を公表します>
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_42966.html
« 令和6年7月 有効求人倍率は4か月ぶりに上昇・完全失業率は5か月ぶりに悪化 | M&Aに関するトラブルにご注意ください(経産省・中小企業庁が呼び掛け) »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]