コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2024/09/06
新たな「高齢社会対策大綱」の案について意見募集 後期高齢者の窓口3割負担の判断基準の見直しを検討することなどを明記(パブコメ)
「高齢社会対策大綱」は、高齢社会対策基本法第6条の規定に基づき、政府が推進すべき基本的かつ総合的な高齢社会対策の指針として策定されるものです。
定期的に改定されますが、次期改定の案について、令和6年9月5日から、パブリックコメントによる意見募集が開始されました。
報道でも、この案において、後期高齢者(75歳以上)の窓口3割負担(「現役並み所得」)の判断基準の見直し等を検討することが明記されているとして、話題になっています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
意見募集の期間は、任意の意見募集であるため、通常よりもかなり短く、締切りは、令和6年9月9日となっています。
<新たな「高齢社会対策大綱」の案に関する意見募集について>
https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=095240580&Mode=0
« 毎月勤労統計調査 令和6年7月分結果速報 実質賃金0.4%増 2か月連続のプラス(厚労省) | ジョブ型人事推進会議を開催 『ジョブ型人事指針』の周知徹底活動を多面的に行う(首相官邸・内閣官房) »
記事一覧
- 令和7年度の労働保険の年度更新期間などについてお知らせ(厚労省) [2025/04/04]
- 賃金のデジタル払い 資金移動業者を厚生労働大臣が指定 これで4社目(厚労省) [2025/04/04]
- 令和7年春闘 第3回回答集計 賃上げ率5.42%(中小5.00%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/04]
- 不妊治療と仕事との両立 マニュアル等を公表(厚労省) [2025/04/04]
- 労働者協同組合の設立状況 施行後施行後2年6か月で計144法人の設立(厚労省) [2025/04/04]