2024/09/10
コンテンツ産業・映画産業を強化するための課題について議論を開始(首相官邸)
令和6年9月9日、首相官邸において、第1回コンテンツ産業官民協議会・第1回映画戦略企画委員会が合同開催されました。
会議では、コンテンツ産業・映画産業を強化するための課題について議論が行われました。
会議に出席した岸田総理は、この日の議論を踏まえ、次のようにコメントしています。
●コンテンツ産業官民協議会は、コンテンツ産業活性化戦略の推進に当たり、クリエイター・コンテンツ産業に関わる政府の司令塔機能を明確化、体制強化するもの。
●映画戦略企画委員会は、協議会の下で、映画関連のクリエイターが安心して持続的に働ける環境の整備とともに、映画産業の強化に向けた具体的な方策の企画立案を行うもの。
●両会議体とも、我が国を代表する会社の経営者だけでなく、現場で働く映画監督や、クリエイターの方、そして関係省庁が一堂に会し、官民連携で議論する場とする。
●映画・アニメ・音楽・ゲーム・マンガなど、日本のコンテンツ産業は、鉄鋼や半導体産業に匹敵する輸出規模があり、その競争力の源泉は、会社と共に、映画監督や制作現場の方といった、クリエイター個人にある。
●他方で、コンテンツの制作現場では、労働環境や賃金の支払といった側面で、クリエイターが安心して働ける環境が未整備、という課題がある。
●クリエイター・コンテンツ産業に対する一貫的で強力な支援体制を構築するため、クリエイター支援・事業者支援双方を束ね、クリエイター支援基金に統合し、施策の抜本強化を図っていく。
今後、委員の皆様からの意見をしっかりと念頭に置いて、議論を進めていくこととしています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<コンテンツ産業官民協議会・映画戦略企画委員会合同開催>
https://www.kantei.go.jp/jp/101_kishida/actions/202409/09contents_eigasenryaku.html
« 協会けんぽマイナンバー専用ダイヤルを開設 | 令和4年に終了した「テレワーク相談センターサイト」のURL 第三者が取得し別サイトに(厚労省・総務省/テレワーク総... »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]